cutによるフィールド切り出し


●ファイルには,様々な区切り記号によって複数の情報がフィールドとして
 区切られて並べられている形式のものがある。このフィールドを切り出す
 コマンド
cutを学習する。

  1. まず,準備をしよう。2003gaironディレクトリに移動する。次に,以下のリンクをクリックして,
    2003gaironディレクトリの中にダウンロード・保存する。
     cut_sample.tar.gz
    いつものとおり,
     % tar zxvf cut_sample.tar.gz
    として解凍する。cut_samplesというディレクトリが出来るので,その中に移動すると,
     cut_colon.txt
     cut_comma.txt
     cut_space.txt
    という3つのファイルが存在する(下図:ウィンドウの形式が違うが気にしないこと)。

    それぞれのファイルの中身を表示すると下図のようになっている。つまり,各行5個のフィールドが
     cut_colon.txt  … コロンで区切られている
     cut_comma.txt … カンマで区切られている
     cut_space.txt  … スペースで区切られている
    という内容になっている。たとえば,第3フィールドだけ切り出すと,各ファイルとも
     g
     s
     7
     9

    ということになる。


    このように,特定のフィールドを切り出すのが,cutコマンドです。cutの基本的な使い方は
    次のようになっている。

     % cut -d "区切り文字" -f フィールド番号 ファイル名

    たとえば,cut_colon.txt の第2フィールドを切り出すには,

     % cut -d ":" -f 2 cut_colon.txt

    とすれば良い。それぞれのファイルの第2フィールドを切り出した結果を下図に示す。


    問題:cut_colon.txt,cut_comma.txt,cut_space.txt のそれぞれについて,第1〜5フィールドを切り出してみよ。
    問題:/etc/passwd ファイルの第1フィールドを切り出して表示してみよ。