情報処理概論演習 (環境情報学科1年次配当 木曜日1・2限) |
●重要なお知らせ
■1/19は1限目は授業,2限目は最終テストを各教室で行います。
11:00〜12:00 (60分) 持ち込み一切無し。範囲は配列まで(文字列は出ません)。
11:30〜退出可・入室不可
■2005年度クラス分け(10/13〜)と注意点 (クラス分けは成績に影響有りません。試験も共通問題で実施します)
■毎回の出席点は次の基準で算出します
a)9:30より前に登録した人は出席点1
b)12:00以降に登録したものは出席点0 (欠席扱い)
c)9:30以降,12:00より前に出席登録したものは遅刻として
出席点は
{ (12:00 - 登録時間)/(12:00 - 9:30) } * 0.75
で計算
●環境情報学科からのお知らせ
■「こんにちは いっと6けん」の「キャンパス探検」で本学が紹介されます。
<11月24日(木)[NHK総合]11:15〜11:30(予定)> NHK総合の情報番組「こんにちは いっと6けん」(月〜金/11:05〜11:54、土/11:30〜11:54)の「キャンパス探検」コーナーにおいて、本学が紹介されます。放送は11月24日(木)11:15〜11:30の間を予定しています。 ※放送の日時は変更になることがあります。 |
■2005年度環境情報学科ソフトウェアコンテスト結果のお知らせ
11月12日(土),今年度ソフトウェアコンテストの結果が発表され,受賞者に豪華な賞品(目録)が授与されました!
結果はこちら。
|
●クラス別ページへのリンク
・102-2教室クラス (担当:山崎・村上)
・204教室クラス(担当:木村・篠原)
・203教室クラス(担当:大城・鷲谷)(このページです)
●Webclass (http://webclass.edu.tuis.ac.jp/)
2005年度授業内容
●第1部 UNIX
●第2部 C言語プログラミング
第3回 10/13 |
1. C言語プログラミング入門 |
資料 |
第4回 10/20 |
2. 様々なデータ型と変数,数値の計算 |
資料 |
第5回 10/27 |
3. 制御構造1:条件判定の仕方とif文 |
資料 |
第6回 11/10 |
4. 繰り返し制御文1 (while文,++/--演算子,複合代入演算子) |
資料 |
第7回 11/17 |
5. 繰り返し制御文2 (break文,continue文,for文) |
資料 |
第8回 11/24 |
6. 繰り返し制御文3 |
上記の続き |
第9回
12/1 |
7. 繰り返し制御文4 |
上記の続き |
第10回
12/8 |
8. 中間テスト(今年の問題,類似問題テキスト版, 類似問題HTML版)(昨年の成績統計と正解) (昨年の類似問題) |
|
第11回
12/15 |
9. 関数1 |
資料 |
第12回
12/22
|
10.関数2 |
上記の続き |
第13回
1/12 |
11. 配列と文字列 (オプション) |
資料 |
第14回
1/19 |
12. 最終テスト (昨年の類似問題,昨年の最終試験問題) |
|
戻る