シューティングゲームを作りながらプログラミングを学ぼう! 高校生対象・プログラミング入門 (C言語編) |
解説:
【好きなグラフィックを描写しよう】
●自分の機体を表すグラフィックデータを読み込んで,円の代わりに表示してみよう。
●プロジェクト『TuisDxGame001』の中のtestmain.cpp の中身を以下のものに差し替えて実行してみよ。
矢印キーで自分の機体(自機)を動かせることを確認してみよ。(解説は以下のソースファイルの下に掲載)
graphic01.cpp
・利用するグラフィックファイルは, プロジェクトフォルダの中に入っている。自分のドキュメントフォルダ
(Z¥MyDocuments)→『Visual Studio 2008』ディレクトリ→『Projets』ディレクトリ→『TuisDxGame001』
ディレクトリを開き,その中に入っているグラフィックファイル(MyShip32.bmp, MyShip32_a.bmp)を確認
してみよ。
・LoadGraph( ファイル名 )命令は,ファイル名で指定したグラフィックファイルを読み込み,そのグラフィック番号
を返す。以降,このグラフィックデータはこのグラフィック番号で指定できる。
※ここでは,自機のグラフィックファイル"MyShip32.bmp"を読み込み,変数myShipにそのグラフィック番号を
代入している。このグラフィックデータは縦32ピクセル,横32ピクセルの正方形である。「Paint」ソフトで
開いて確認してみよ。(「Paint」ソフトは「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」の中にある。)
実寸
実寸
MyShip32.bmp
MyShip32_a.bmp
※"MyShip32.bmp"に対応するグラフィックファイル"MyShip32_a.bmp"は,透明度を設定するグレースケール
(無色彩)のグラフィックファイルである。黒はそのピクセルが完全な透明であることを,白はそのピクセルが
完全な不透明であることを表す。灰色はそのピクセルが半透明であることを表し,黒に近いほど透明度が上がる。
"MyShip32_a.bmp"を見ると,自機のボディ部分は不透明,その周囲は透明になって背景が透けるようになっ
ている事が分かる。
・DrawGraph( x座標,y座標,グラフィック番号, TRUE ) 命令は,指定した座標に,指定したグラフィックを表示
する。指定する座標は,読み込んだグラフィックの左上の角の座標にあたる。
・上のプログラムを実行すると,矢印キーで凸型の自機を動かせる。
・時間があれば,グラフィックファイル"MyShip32.bmp"と"MyShip32_a.bmp"を「Paint」ソフト等で変更して
自機を自分独自のデザインにしてみよ。