これはあくまで類似問題なので,こまかな問題数や配点,実施時間などは実際の中間試験とは異なる場合があります。
この類似問題の答えをそのまま丸ごとおぼえて解答しても,絶対に正解にはなりません。例えば,変数名などは
当然違うでしょうし,その他の部分も完全に同じではありません。内容を理解するように努力してください。

答え:
A,B,C,D = エ,キ,オ,ケ
解説:
問題文そのものが解説になっているので,授業内容の復習とプリントを読み返して内容を把握して下さい。

答え:
E,F,G,H = インスタンス,オブジェクト,コンストラクタ,static
解説:
問題文そのものが解説になっているので,授業内容の復習とプリントを読み返して内容を把握して下さい。

答え:

答え:
J= class, K= static, L= main, M= String args[]

答え:
N=SimpleClass.java, O= javac SimpleClass.java, P= SimpleClass.class, Q= java SimpleClass

答えの例:
static double max( double a, double b ) {
if( a > b ) {
return a;
}
else {
return b;
}
}
|

答えの例:
class Person {
int age;
int gender;
void displayAge() {
System.out.println( age );
}
Person( int age, int gender ) {
this.age = age;
this.gender = gender;
}
public static void main( String args[] ) {
Person taro = new Person( 20, 0 );
Person hanako = new Person( 19, 1 );
taro.displayAge();
hanako.displayAge();
}
}
|
注意点:
この類似問題の答えをそのまま丸ごとおぼえて解答しても,絶対に正解にはなりません。例えば,変数名などは
当然違うでしょうし,空欄になっている部分も完全に同じではありません。内容を理解するように努力してください。