オペレーティング・システム
(環境情報学科3年次後期配当 金曜日3限 1号館102-1教室)


2014年度授業内容

●2014年度定期試験類似問題はこちら

●出席について
 出席は,WebClassの「環境情報学科」階層の下にある「オペレーティング・システム」コース
 で行います。
  ・11:00より前に登録した場合は出席点1。
  ・11:00〜12:15の間に登録した場合は遅刻扱いになり,
    {(12:15-登録時間)/(12:15-11:00)}*0.75
   が出席点になります。
  ・出席点で6回欠席分になると,「欠」評価になって単位が出ませんので注意すること。

■テキスト・参考書
 テキスト:『オペレーティングシステム概説 - その概念と構造』谷口秀夫 (サイエンス社) 

■レポート用紙や印刷物のレポート提出の注意点
  授業開始後5分経過後は受け取らない。
  ※受け取ると,授業そっちのけで「内職」をしてしまう者が出るため。
  ※2枚以上になる場合は,必ずホッチキスでとめて提出すること(でないと受け取らない)。

定期試験は,かならず受験すること。受験しないと不可となって単位は出ません
成績は,出席状況や受講中の態度,小テスト,提出課題,期末試験などの結果を総合して評価する。

第1回 1. ガイダンス  教科書の対応箇所 
第2回 2. コンピュータアーキテクチャ概説(その1) CPU、メモリ、プログラム実行の原理 「1.1 ハードウェア構成」p.2
第3回 3. コンピュータアーキテクチャ概説(その2) プロシージャコール、システムスタック  
第4回 4. コンピュータアーキテクチャ概説(その3) 入出力、割り込み、例外 「2.2 ハードウェアとの接点」p.21
第5回 5. オペレーティングシステムとは 「1.3 オペレーティングシステム構造」p.8
第6回  6. プログラムの実行制御(その1) コンピュータシステムの開始と終了、障害対策  
第7回  7. プログラムの実行制御(その2) ハードウェアとの接点 「2.2 ハードウェアとの接点」p.21
第8回  8. プログラムの実行制御(その3) プログラムの実行 「2.3 プログラムの実行」p.30
第9回  9. プログラムの実行制御(その4) メモリの制御、仮想記憶 「2.4 メモリの制御」p.36
第10回  10. プログラムの実行制御(その5) 入出力制御  
第11回  11. 資源の管理(その1) 識別と管理、領域の管理 「3 資源の管理」p.59
第12回  12. 並行処理の制御 (その1) 基本  
第13回  13. 並行処理の制御 (その2) 保護、排他、通信  
第14回 14. オペレーティングシステムの実例と課題
第15回 15. まとめ
定期試験    


戻る