Step 1. ソースプログラムを入れるフォルダを用意しておく


●まずは,この授業用のフォルダを用意しておこう。その中に授業で作成したソースプログラムを入れておくことにする。
  1. 下図の様に,
      (1)「マイ ドキュメント」フォルダを開き,
      (2)その「マイ ドキュメント」フォルダの中に,「2006prog」というフォルダを作る。



  2. 下図のように
     (1)「2006prog」フォルダはそのまま開いておく。
     (2)次に,「スタート」メニュー→「Editor」→「TepaEditor」を選んで,TepaEditorを起動する。
     そして,
    #include <stdio.h>
    int main( void ) {
    
      printf( "hello!\n" );
    
      return 0;
    }
    
    
     という内容を書く。赤字で示した閉じ中カッコ}の後ろで改行しておくこと。




  3. 下図のように,
     (1)TepaEditorの「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」を選んで,「名前を付けて保存」ウインドウを開く。
     (2)保存場所は,先ほど作成した「2006prog」フォルダを指定する。
     (3)ファイル名は「hello」,ファイルの種類は「C(*.c)」を指定する。
     (4)保存する。




  4. 下図のように,(1)「hello.c」というファイルが「2006prog」フォルダの中にできる。




 Step 2. へ進む