●日本語の入力方法を解説する。Linuxでは,shift-space (シフトキーを押しながらスペースキーを押す)
で,日本語入力と半角英数字入力を切り替える。
- まず,ktermからnetscape (mozilla)を起動してみよう。起動したら,
http://www.google.co.jp/
を表示しよう(下図)。
では,日本語入力モードへ切り替えてみよう。まず,検索用の入力欄をクリックして,テキスト入力のカーソル
(点滅する縦棒)を表示させる。シフトキーを押しながら,スペースキーを押す (shift-space)。
すると,下図の左下のように,[あ]と書かれた小さなウィンドウが表示される。この小さいウィンドウが表示
されている状態が日本語入力モードである。
日本語入力モードになっている状態で有れば,ローマ字入力で下図のように日本語を
入力することが出来る。
スペースキーで下図のように漢字に変換できる。
スペースを何回か押すと他の変換候補も表示してくれる。確定したいときは,リターンキー
で変換結果を確定できる(下図)。
再び半角英数字入力モードにしたければ,再び shift-space で日本語入力モードが
解除され,小さい[あ]と書かれたウィンドウが消えて,半角英数字入力モードに戻る。
実際に確かめてみよ。
次に進む