lsコマンドによるファイル情報取得


●では,UNIXでのファイル情報を取得するためのコマンドlsの基礎を学習する。
 
  1. ktermを新しく起動し,次のように ls (エル・エスである。イチ・エスではない)
    というコマンドを実行してみよ。

    lsコマンドを実行すると,例えば次のように表示される。
    lsコマンドの実行結果と,Homeのアイコンをクリックした中身を比較すると,
    lsコマンドは,自分のディレクトリのファイル(ディレクトリを含む)の一覧を
    表示していることが分かる。

    つまり,lsコマンドは,ファイルの一覧を表示するコマンドなのである。lsとは,
    一覧という意味のlistを省略した名前なのである。
    なお,lsコマンドの表示結果では,ディレクトリ名の後ろにはスラッシュ(/)が
    ついている
    ことに注意せよ。


    次に進む