4.Thunderbirdでメールの作成と送信をしてみよう。
これから,メールの送受信をThunderbirdで行ってみる。そのため,隣の席の学生とペアになること。
隣の席の学生にメールを送ってみる。ペアを作るのが無理な場合は,以下では自分宛にメールを送っ
てみること。 |
下図の(1)〜(6)に従って,Thunderbirdでメールを新しく作成し,送信してみよ。
特に(3)の宛先のメールアドレスの内容が正しいかよく確認してからメールを送ること。
※なお,メールにファイルを添付して送りたいときは,新規メールのウインドウで,クリップのマークの
「添付」ボタンを押して,添付したいファイルを指定すればよい。

(6)で「送信」ボタンを押した後に,次のような警告ウインドウが表示される場合がある。その場合,下図の
「接続を許可」を押す。

上図で「接続を許可」を押した後,何もエラーの警告などが出なければメールを送信できたことになる。
もし,メールの送信がうまくいかない場合,次の点をよくチェックして問題点を直すこと。
・ノートPCがネットワークにちゃんと繋がっているか(WebブラウザなどでどこかのWebページを見てみる)
・アカウントの基本的な設定やサーバ設定の内容が正しいかどうかをよく見直す
※それでもうまくいかない原因が分からない場合は,TA/SAの学生に質問すること
うまくメールが送られたなら,次に進む