総合情報学部総合情報学科
2023年度ソフトウェアコンテスト オフィシャルページ 
 

2023/12/11 Updated! 2023年度の募集要項を公開しました!
※今年度の賞品予算は東京情報大学後援会の「学生ステップアップ活動助成」の助成を受けています。
※前年度までの授賞結果は本ページ末尾を参照して下さい。






【2023年度・募集要項】

募集要項目次
■0.主催学科 ■1.開催目的 ■2.コンテストWebサイトと問い合わせ先
■3.募集部門 ■4.実施委員兼審査員 ■5.予定賞品
■6.応募資格 ■7.提出方法と受付期間 ■8.失格要件
■9.選考期間 ■10. 結果の発表  

■0.主催学科

 総合情報学科 の主催になります。


■1.開催目的

  本学のソフトウェア関連科目によって学習し身につけた知識・技術の応用実習として,また優秀な作品に対して,
  それを正当に評価し,制作者の技能・努力を讃えることによって,本学科学生の創作能力向上に寄与することを
  開催目的とします。


■2.コンテストWebサイトと問い合わせ先

  ・ソフトウェアコンテストWebサイト
     http://www.ohshiro.tuis.ac.jp/~ohshiro/sc/
   ※コンテストに関する情報や募集要項に関する変更,アドバイスなど,随時 掲載しますので,応募希望者は定期的に参照してください。
  ・応募方法や応募資格について質問が有れば,以下の教員まで連絡して下さい。
       総合情報学科:大城正典()


■3.募集部門

  a) プログラム部門 (オリジナルのソフトウェア作品の作成)
  b) Webサイト・マルチメディアコンテンツ作成部門 (オリジナルWebサイトの構築,マルチメディア作品の作成。デジタルイラストでもOK(ただしAI生成画像排除のための条件が有り)。)
   ※Webサイトであっても,プログラミング(CGI/php/JavaScript/データベースとの連携)自体を評価して欲しい場合は「プログラム部門」で応募して下さい


■4.実施委員兼審査員

  主催学科の教員が担当します。
 
■5.予定賞品
(賞金・賞品は予算執行の関係で来年度4月以降の引き渡しになる可能性があります。現4年生にも必ず引き渡せるようにしますので安心して下さい。)

総合情報学科
(賞品総額16万円)

iPad/Android タブレット,ハードディスク, USBメモリなど税込10万円未満の品。総額16万円。

 ※グループで応募した場合,賞品は1グループ(1作品)につき1個となります
 ※製品が生産終了になっている場合,同等程度の代替品になる場合があります

■6.応募資格

  ・作品制作者が受賞までの期間,総合情報学科在籍の学生であること。
  ・グループとしての応募も可能
    ※総合情報学科への応募の場合→作者全員が受賞までの期間,総合情報学科の学生であること。
  ・学内メール( j12345ab@edu.tuis.ac.jp など )で連絡の取れる者。
  ・作品は,応募者のオリジナルの作成物であること。なお,素材や開発環境として
    ・著作者によって公に使用が許可されているプログラムライブラリ・画像や音声に類するもの
    ・AI(人工知能)などの作品作者以外の生成者が生成したもの
    ・UnityやUnrealEngineなどのゲームエンジン
   の利用はOK
ですが,作者オリジナル部分が相応にソフトウェア作品の主要部分を構成している必要があります。
   本コンテストは審査の際に,作品作成に注がれた学生自身の知識・技術の高さや努力を評価しますので,上記の様な作者以外の者が由来による作品構成要素については評価
   より差し引くことがありますので注意して下さい。
  ・著作権違反作品やAIによる生成物を自身の作品とした場合は失格・以降のソフトウェアコンテスト応募不可とした上,厳しく対処しますので違反の無いように注意して下さい。
  ・受賞作品は大学のウェブサイトでの公開(作品およびソースファイルのダウンロード配布)やパンフレット,オープンキャンパスなどで紹介しますので,提出された作品は
    大学による公開を許諾したものとみなします。
(公開拒否の場合は失格します)
  ・ソフトウェアの実行環境は,とどこおりなく審査を進めるために,以下のいずれかの実行環境を前提とします。
       IBM PC互換機:Windows 10
       Macintosh  :MacOSX 11 (Big Sur) 以降
       iOS機器   :iOS 15 以降が動作するもの。(少なくともXcodeのエミュレータで動作すること)
       Android機器:Android 5.0以降 (少なくともAndroidStudioのエミュレータで動作すること)
   上記以外の実行環境が必要な場合,審査にあたって制作者が評価のための実行環境を用意して,審査側に貸し与えていただきます。特にAndroid機器は
   ハードウェア機種が多岐にわたるため,動作機器を貸して頂くことが前提となります。(審査期間終了後,返却します)
  ・受賞者候補者には,作品提出後にヒアリング(内容についての質問)を行う場合があります。


■7.提出方法と受付期間

 部門によって提出方法が異なります。一緒に提出してもらうものもありますので事前に準備しておきましょう。
 
a) プログラム部門
 

【提出するもの】※提出物が揃っていない場合は失格になります。
  (1) 必要事項記入済みの応募用紙(http://www.ohshiro.tuis.ac.jp/%7Eohshiro/sc/2023sc_entry.docx)
  (2) マニュアル:審査側で動作確認のために必要となるインストール方法,実行方法,設定方法,アンインストール方法は必ず記述して下さい。特に実行のために
    必用なライブラリなどに関するインストール手順・バージョン・諸設定の情報を書き忘れないで下さい。審査側でビルド(コンパイル)が必用なのに,開発中に
    自分のPCにインストールしたライブラリなどに関するインストール・設定情報を記載し忘れる人が多いので,そのようなことがないように注意して下さい
    (Eclipse, Visual Studio, Android Studio, Xcode, Unity, UnrealEngine の基本構成に関しては実行OSとバージョンだけで大丈夫です)。
  (3) ソースコード,作品の全素材(音声・グラフィック・プロジェクトファイル他)
  (4) 作品自体(実行形式のプログラム または Eclipse, Visual Studio, Android Studio, Xcode, Unity, UnrealEngine でビルドおよび実行可能な完全なプロジェクト
    フォルダ( (3)を兼ねる) )
   ※可能なかぎり,実行可能なプログラム(ファイル拡張子.exe)を用意してもらえると助かります。
   ※実行可能プログラムが無い場合,審査側でビルド(コンパイル)することになりますが, 例年,記述や素材不足でビルドできずに失格になる者がいます。
    注意して下さい。
   ※ステージが複数あるゲームや長尺のRPGなどの作品は,ゲームをプレイしないと先の方を評価できませんので,可能な限りショートカットを用意して下さい。
    (例:特殊な操作で特定のステージや場面に選択移動できる等)
  (5) プログラムが動作している画面のキャプチャ動画(スマートフォンで撮影した動画でも良い。特にアピールしたい部分が映っているものが望ましい) 。
  (6) 作品がプログラム作品としてのWebサイトである場合は,3月末まで有効なURLアドレスを書いたファイル
 を提出期間中に提出する。
 ※ビルドすれば動作する状態のプロジェクトフォルダ(ソースファイルや音声・グラフィックなどを含む)をzipファイルに圧縮したものは(3)および(4)と見なします 。
 ※マニュアルに沿ってインストール・実行しても動作しない作品は基本的に失格とします。
 ※読み込むファイルを絶対パスで指定するのはできるだけ避けて下さい。絶対パスで指定されたデータファイルが見つからなくて動作しない作品が散見されます。
  必要なすべてのファイルをプロジェクトフォルダ内に設置してプロジェクトフォルダごとZIPファイルで圧縮して提出するのがお勧めです。
 ※提出前に,提出する(4)を他のパソコンにコピーし,(2)に記載したインストール方法でインストールして実行可能か確かめることを強く薦めます。

【提出方法】
  ・学籍番号_氏名 という名前のフォルダを作成する(例:J00000_情報太郎)。グループ作成の場合は代表者の学籍番号・氏名を使うこと。
  ・このフォルダに上記の提出物(1)〜(6)すべてを入れてzipファイルに圧縮する。
  ・できたzipファイルの名前を 学籍番号_氏名.zip (例:J00000_情報太郎.zip) という名前にする。
  ・このzipファイルをこちらのDropBoxの「2023年度・情報大ソフコン「プログラム部門」提出フォルダ」にアップロードする。
  ・提出後に,件名『情報大ソフコン応募(プログラム部門) 学籍番号 自分の氏名』で,学内メール(自分のid@edu.tuis.ac.jp)から,大城
    ( )へ提出期間内に提出した旨の報告を送信して下さい。

  ※ 複数作品を応募するときには,最初に作成するフォルダ名や圧縮したzipファイルの名称を J00000_情報太郎_1 とか J00000_情報太郎_1.zip のように番号付け
   して下さい。 提出報告メールも提出作品ごとに1メールずつ出して下さい。


■提出期間 :2024年1月26(金)〜1月31日(水)

 

b) Webサイト・マルチメディアコンテンツ作成部門


     (1) 応募者氏名,学籍番号,学内メールアドレス
     (2) 作品のタイトルとアドレス(URL)  
       注:必ず学内のどこからでもアクセス可能なアドレスであること。アクセスできない場合は審査不能で失格になります。
           また,作品中に「2022年度・東京情報大学ソフトウェアコンテスト参加作品」という表記を入れておくこと
         注:イラスト・絵画を主とした作品の場合,作成途中の下書きを3段階分,作品と同じページに掲載して下さい(下書き3段階と完成品)。
           これはAIによって自動生成した画像でないことを保証してもらうためです。場合によっては選考過程でZoomで接続しながらイラ
           スト・絵画をリアルタイムで描いてもらい,技量を確認する場合もあります。

     (3) 作品のアピールポイント(自分で作成した部分を明示すること)
     (4) 操作が必要な場合のみ操作マニュアルも添付
     (5) 音や画像等にフリー素材・AIによる生成物を用いた場合は,どの「素材とその入手元がわかる情報」の対応表
     
     以上の(1)〜(5)を記載したメールを,件名『情報大ソフコン応募(Webサイトマルチメディアコンテンツ部門) 自分の氏名』で,
        学内メール(自分のid@edu.tuis.ac.jp)から,大城( )へ提出期間内に送付して下さい。
     

     ※記載内容が揃っていない場合は失格になります。
     ※AIによる自動生成物は提出者の作品とは認めません(作品を構成する素材の一部として使用するのはOK)。
     ※作品自体は,審査のため,1〜3月末までアクセス・利用可能な状態にしていてください

■提出期間:2024年1月26(金)〜1月31日(水)

     

■8.失格要件

  応募資格(6)に反する場合や,提出物に以下のいずれかの点が認められた
  場合,失格とします。
   1) 提出物に不備や著作権違反があるもの,AIによる生成物を自身の作品と謳ったもの
   2) 作品の主要部分が応募者の作品とは言えないもの
   3) 提出物にコンピュータウィルスなどが混入しているもの
   4) 東京情報大学の学生の作品として相応しくないもの
   5) 昨年度までのコンテストでの受賞作品(ただし,相応の進展・新たな
     新奇性が認められるものは審査員の判断により応募を許可する場合が
     あります)
   6) ソフトウェアなどは,審査員の評価環境でインストール・実行が一切
     できずに評価できなかった場合は失格とします。また,ウェブサイト作
     品では,審査期間中に当該サイトが長期にわたって学内の審査委員全員
    の研究室から閲覧できない場合に は,失格とします
   7) 大学による作品やソースコード等素材の公開を拒否した場合
   8) その他,審査員が応募作品に相応しくないと判断した場合には,失格
     とする場合があります


■9.選考期間

  選考期間は それぞれの応募期間後の1〜4週間。


■10. 結果の発表


   結果は,2024年2月中にに本ページ等で発表し,応募者へ連絡します。
   その他,ポスターなどでも発表します。賞品授与の日程は後日お知らせします。


【参考情報】:随時追加していきます
1.参考図書の検索:(amazon.jpの検索に場合は, 「並べ替え」メニューで売れ筋やおすすめ度を見るといいでしょう)
 ・Javaでゲームを作る本の検索 (Javaは学生諸君のノートPCにもインストールされています)
 ・FLASHでゲームを作る本の検索 (FLASHの作成ソフトは,204教室と102-1教室にインストールされています)
 ・VisualBasicでゲームを作る本の検索 (VisualBasicは学生諸君のノートPCにもインストールされています)
 ・ゲームプログラミングに関する本の検索 
 ・3Dプログラミングに関する本の検索 
 ・FLASHのActionScriptで高度なFLASH作品を作成する本の検索 
 ・CGIを利用して掲示板などの高度なWebコンテンツを作成する本の検索 
 ・Javaを利用して掲示板などの高度なWebコンテンツを作成する本の検索 
 ・PHPを使ってデータベースと連携するWebコンテンツを作成する本の検索 
 ・無料で使用できるデータベースMySQLに関する本の検索  
 ・無料で使用できるデータベースPostgreSQLに関する本の検索 
 ・無料で使用できるWebサーバソフトApacheに関する本の検索 

2.ライブラリ・特殊言語
  ライブラリや素材は,著作者の許可をいただいてから使用しましょう。
 ・DXライブラリ (C言語/C++で利用できる2Dゲーム作成用のライブラリ)
 ・HSP (グラフィカルな表示などを簡単に実現できるプログラミング言語。ゲーム作成に関する記事などがWeb上に多く存在する)
 ・http://www.hmix.net/ (フリーの効果音・BGMライブラリサイト)
 ・Pixar が公開しているテクスチャライブラリ
 ・大城が高校生ソフトウェアコンテスト用に作成したフリーのBGM集 (要:QuickTime)


【過去の授賞情報】
2005年度「環境情報学科ソフトウェアコンテスト」受賞作を公開中!
●2010年度の受賞作品情報はこちら
●2011年度の受賞作品情報はこちら
●2012年度の受賞作品情報はこちら
●2013年度の受賞作品情報はこちら
●2014年度の受賞作品情報はこちら
●2015年度の受賞作品情報はこちら
●2016年度の受賞作品情報はこちら 
●2017年度の受賞作品情報はこちら 
●2018年度の受賞作品情報はこちら
●2019年度の受賞作品情報はこちら
●2020年度の受賞作品情報はこちら
●2021年度の受賞作品情報はこちら
●2022年度の受賞作品情報はこちら