プログラミング入門 (環境情報学科1年次配当 前期)
ゲーム・アニメーション基礎演習 (環境情報学科1年次配当 後期)


『プログラミング入門』教材/スケジュール表へジャンプ!
『ゲーム・アニメーション基礎演習』C言語クラス 教材/スケジュール表へジャンプ!
■このページへのアクセス方法:WebブラウザはFireFoxでお願いします。
 大学のトップページ→「学生支援」→「Web資料のある授業」
   →「環境情報学科」→「ゲーム・アニメーション基礎演習(C言語クラス)」※ブックマークを登録すること!

重要なお知らせ
ソフトウェアコンテストに応募しましょう。2014年1月10日(金)締切。豪華賞品有り!! 1〜2年生には学年賞も用意されています。


■出席に関して
 ・積み上げ式の内容なので、欠席や遅刻をすると続きが理解しにくくなるため、欠席や遅刻はしな
  いように注意すること

■1年生前期木曜3限「プログラミング入門」と後期「ゲーム・アニメーション基礎演習」で,
 シューティングゲームの作成を例に,プログラミングの基礎を学習します。

 ■再履修者の履修登録に関して
  必修授業の再履修登録は,自動では行われません。履修登録期間に必ず自分で本科目を履修登録
  して下さい。(再履修の自動登録が行われないのは,3年生時に履修する自由も一応認めているか
  らです。しかし,よっぽどのことがないかぎり2年生のうちに履修し,単位を取れるようにして
  下さい)

 ■禁止事項
 ・授業中にプログラミング課題を出されたとき,似たようなプログラムをコピー・修正して目的のプログラム
  に仕立てようとすることは絶対にしないで下さい
。講義の内容から,「仕組み」を理解して,その仕組みを
  使って自分でゼロから作成する努力をしなければ,基礎的な知識・技能というものは身につきません。
 ・授業中には,ノートPCなどで授業に関係のないページを見ることは禁止です。見ていた場合は,1回注意さ
  れるごとにその日の出席点を半分にします。
 ・特に指示のない限り,授業中に携帯電話,ゲーム機,ポータブルオーディオ機器(イヤホン含む)に触れること
  は禁止です。何度か注意を受けた場合には,単位を取り消します。
(ほぼ毎回行われる「ゲームソフトコー
  ナー」ではイヤホンの使用を許可する場合があります)

  ■ノートは必ずとりましょう。
  ノートに要点をまとめたりすることで,学習した内容が記憶に残るようになります。
  (参考:コーネル式ノートによる「講義ノートの取り方と復習のコツ」
  本授業では,各自のノートをチェックして評価の材料とする場合があります。

 ■「大学設置基準」で定められた自学自習の時間について
  大学の授業は「大学設置基準」という国の省令により,1コマ1回の授業に対しその3倍の時間
  を自習時間に使うように定められています。つまり,90分の授業な ら,予習復習を毎回270分
  行うように定められているのです。大学生は自らアクティブに学習することが求められている
  ことを肝に銘じて下さい。なお,本授業では予習復習に毎回最低1時間はかけていただきたいと
  考えています。(このことに関してより詳しい解説はこちら。興味がある人は授業外の時間に読
  んでみて下さい)

 ■レポート用紙や印刷物のレポート提出の注意点
  授業開始後5分経過後は受け取らない。
  ※受け取ると,授業そっちのけで「内職」をしてしまう者が出るため。指定された時点までに
   仕上げておくことも課題の内です。
  ※2枚以上になる場合は,必ずホッチキスでとめて提出すること(でないと受け取らない)。

 ■毎回の授業構成
  毎回の授業構成は,
   [1]基本事項の解説 (20〜30分ほど)
    ・Web上の共通資料によって解説を行います。
      ↓
   [2]演習 (40〜60分)
    ・演習問題を行います。
    ・回によっては共通ドリルなどを実施します。
      ↓
   [3]ゲーム作成コーナー解説 (10〜20分)
    ・Web上の共通資料によって解説を行います。
    ・ゲーム用のプロジェクトを使って演習します。

 ■第1回のクラス分けアンケートはこちら。試験と同じで,おしゃべりやカンニングはしにように
  して回答してください。上級クラス,初級クラスA,初級クラスBの3クラスに分けます。
  上級クラスは少人数のノートPCを主に使うクラスとなります。


2013年度『プログラミング入門』授業内容

タイトル (共通資料へのリンク)
共通
資料
ゲーム作成コーナー
( シューティングゲーム作成例)
第1回
(4/12)


●クラス分けアンケート (10分間)

●完成品を動かしてみよう★ (前期最終版)

★ゲーム大会!!
 誰が最速クリアを達成するかな?

第2回 ●プログラムが動く仕組み
●基本学習用プロジェクトの作り方とコンパイルの方法)
資料
●ゲーム用プロジェクトのための設定
(及び,「DXライブラリについて」)
第3回

● 書法とデータ型,変数とデータの表示方法
資料
 
第4回
変数とデータの入力方法
資料
ゲームの基本部分を動かしてみよう(解説編)
第5回 計算式,関数(命令)の利用方法
資料
ゲーム用の命令を紹介します★
第6回

条件判定と条件分岐処理1(if文)

資料
if文を使ってキャラクタを動かしてみよう★
第7回

条件判定と条件分岐処理2(if-else文)

グラフィックデータを読み込んで表示してみよう★

キャラクタが画面の外に出て行くのを防ごう★
第8回 中間試験
 
第9回 繰り返し処理1(while文基本編)
資料
ゲームのメインループについて★
第10回 繰り返し処理2(while文応用編)  
第11回

繰り返し処理3(for文)

カウントダウンを表示させてみよう★
第12回

配列1(基礎編)

資料

弾を撃てるようにしてみよう!★
山崎先生作成の課題問題

第13回 配列2(応用編) 敵が弾を発射するようにしてみよう★
第14回 総合演習(条件分岐・繰り返し・配列の組み合わせ)   衝突判定とエンディングを入れてみよう★
第15回 まとめ

ゲームとして仕上げてみよう!★
背景スクロールを実現(実装)してみよう
経過時間とライフを表示してみよう(前期最終版の完成)
(後期の『ゲーム・アニメーション基礎演習』
で更に「良いプログラム」に書き直していきま す)



2013年度『ゲーム・アニメーション基礎演習』C言語クラス 授業内容

タイトル (共通資料へのリンク)
共通
資料
確認問題
ゲーム作成コーナー
( シューティングゲーム作成例)
第1回

●前期「プログラミング入門」の復習

前期授業の資料を参照せよ
確認問題

カウントダウンを表示させてみよう★
弾を撃てるようにしてみよう!★ まで復習
山崎先生作成の課題問題

第2回 ●関数 その1
資料
確認問題
敵が弾を発射するようにしてみよう★ まで復習
第3回
●関数 その2
資料

山崎先生作成の課題問題(関数編)
シューティングゲームのステージの流れを関数を使ってスマートに表すアイディア

第4回

ポインタ
資料
確認問題
衝突判定とエンディングを入れてみよう★ まで復習
参考:座標回転を計算する関数の例

 

●以下は,参考資料。本授業の範囲外です。
  (2011年度入学生・2012年度入学生に対しては,2年次開講の「オブジェクト指向プログラミングa」(大城クラス)で一部を学習します。)

 

基本解説

ゲーム作成コーナー
( シューティングゲーム作成例)
C言語:定数,構造体,typedef型定義 資料 資料
C言語:ポインタの復習,メモリの動的割り当て,リスト構造 資料  
C言語:分割コンパイル,ヘッダファイルの作成方法    
C言語:ファイルの入出力 その0 資料  
変数の管理(例:ステージ管理) 資料  



【環境情報学科からのお知らせ】

環境情報学科のページ(blog有り)
ソフトウェアコンテストに応募しましょう。豪華賞品有り!! 1〜2年生には学年賞も用意されています。

【関連リンク】
●クラス別ページへのリンク
 ・204教室クラス(担当:山崎・小岩)
 ・203教室クラス(担当:朴・篠原
 ・526教室クラス (担当:大城・藪内)(このページです)
●Webclass (http://webclass.edu.tuis.ac.jp/)



戻る